2014/6月以前の日記へ Topページへ


2016年8月24日(水)
台風迷走中
今年は、台風があまり発生しませんね・・・
初夏のころの気象予報士はみな言っておりました。ところが、お盆明けの頃から次々と発生、トリプルだとか、迷走だとか騒がれています。また、あまり上陸することのない北海道でも大暴れ、備えのない北海道の皆さんはあたふたしているようです。南の方では、どこに向かうかわからなくなっている台風が、今日は南を向いていますが、明日が急旋回して北に向かいます。・・・・
気象予報士さんも振り回されています。
これも、日本列島亜熱帯化の現象なのでしょうか?


今週の「題名のない音楽会」で、中村紘子さんの追悼を放送していました。
日本初の、ショパンコンクール受賞者として、日本の音楽業界を牽引し、力強いピアノ演奏と指導を続けてくださっていた音楽家でした。
何十年か前、柏文化ホールでの演奏会で、あまりのマナーの悪さに途中で演奏を止めてしまったことがあるそうです。きっとその後、柏の意識はぐっと上がったに違いありません。
・・・今日があるのですから・・・

2016年8月5日(金)
充実の夏
 夏たけなわ、ということで、今年のメノーラは少しだけ余裕の夏です。
先週より更に少なめの出席者でした。
練習場の片隅で、小さな女の子たちが、ママの歌を聞きながら、本を読んだりおしゃべりしたり、お外にかけだしたり・・・・・なんだかいいですね。
 こんなふうに育った子供は、きっと音楽好きな大人になると思います。
そして、次のメノーラ団員かもしれません。

 午後から、順次実施しているパート練習が、今日は私たちの番でした。
じっくり、練習をみていただきました。
欠点を再確認したり、情けなくなったり
   でも、とても楽しい練習でした。

来週、12日の金曜日は、メノーラの夏休みです。
ゆっくり休んで、次回の練習には練習中の曲気持ちよ~~く合わせましょう


  あちこちで、花火大会です。
皆さんからの、夏祭り、花火大会等の写真や原稿お待ちしています。

2016年8月1日(月)
千葉県こども合唱フェスティバル


---------------------------------

 7月31日 「第22回千葉県こども合唱フェスティバル」が、今年は柏市民文化会館大ホールに於いて開催されました。
参加団体は、13団体。
夏休みのこの時期は、部活の試合や、大会、コンクールなどで大変な時期です。
そんな中、子供らしい歌声を会場いっぱいに響かせていました。

ホストの、柏少年少女合唱団・手塚先生・スタッフは、大忙し、いつもながら頑張る皆さんの姿に感動しました。
2016年7月30日(土)
ようやく梅雨が明けました
 2016年の夏は、太平洋高気圧が足踏みばかりしていて、関東地方には大遅刻です。
七月も終わろうという、28日に何とか明けました。昨日今日は夏らしい灼熱の太陽が、ギラギラしています。
しかし、明日はまた雨です。
やはり、夏は夏らしくありたいですね。

 各学校が夏休みに入ると、メノーラもぐっと出足が鈍ります。
こんな時、私たちの練習は、身体をほぐすこと、基礎練習に励むこと。
コツコツと積み重ね、和を大切にしています。


明日、7/31日は、第22回千葉県こども合唱フェスティバルが、今年は、柏市民会館大ホールで開催されます。
勿論、柏少年少女合唱団も、毎年出演しています。
みんなで、演奏会に行きましょう

 千葉県こども合唱フェスティバル


    音 楽 業 界  

 ☆訃報 中村紘子さんが旅立たれました。
 ☆サントリーホールが、創立30年を迎えるそうです。  記事はこちらから

2016年7月15日(金)
打ち上げ
---------------------------------
 「全日本おかあさんコーラス」関東大会・柏市民「合唱の集い」と歌い修めました。
本日の練習は、「Viva マイ・フェア・レディ」打ち上げパーティーの日です。

ところが、朝から豪雨にみまわれ、家から出るのもはばかられるほどの天候です。
アメダスの雨雲予想では、3~40分で移動しそうでしたが、いっこうに雨の勢いは衰えません。
仕方なく会場に向かうと早々にそぞろ集まっているではありませんか。
差し入れのケーキやおはぎ、お菓子を作ってくださった、Bigママもすでに来て、差し入れの箱はたくさん並んでいました。
川のように流れる道路や、あちこち水たまり、かなり深く溜まっているところもありました。
我孫子や流山方面から自動車で来た人たちは「走るのが怖かった」そうです。
そんな中、この集まりは素晴らしいです。

 昨年の、33周年記念演奏会の後、ずっと歌い続けてきた、大事なこの曲と今日でしばしお別れです。
皆さん本当にお疲れさまでした。
そしておめでとうございます!!     カンパーイ!   Viva Menora  !


 新人の皆さんに、新たな新人を一人加え、メノーラは40人になりました。
これだけいたら、かなりの大曲もできるのではないでしょうか・・・
さて、来週からの練習はどのような曲に、そしてどんな練習になるのでしょう。
手塚先生 お手柔らかに。

2016年7月26日(火)
柏市「合唱の集い」



---------------------------------
  関東大会では制限時間が8分だったのが、一週間後の柏の合唱の集いでは、7分。

どうされるのかと思っていたら、関東大会で歌った曲全てを歌うとのこと。
少し早くすれば大丈夫との先生のお言葉。
一日だけの練習で当日を迎えることに。
朝、声出しの練習会場に開館少し前に合集合。10分ほど声出しをしました。
声出しの最後に先生が「柏市の皆さんに聴いてもらうのは初めて、そしてこの曲を歌うのはこれが最後よ」この言葉を聞いて正直『ドキ!』でした。
その通りだからです。

 この後、車に分乗していざ会場へ。

開会式の後、いくつかの団の合唱を聴き、いよいよリハーサル室へ。
発声をほんの少しだけして、途中の曲を飛ばしてリハーサル終了。
関東大会と同じような緊張感です。

 そして、舞台袖へ。そこで、前の団の素晴らしい合唱を聴き、緊張感は最高です。
「22番 コール・メノーラ」と、コールされました。関東大会の時のように、客席を横目でちらりと見ながら、ステージへ。
ピアノの伴奏が始まりました。会場の皆さんに満足してもらえるように、先生の今までの注意を頭の片隅におきながら先生の指揮に合わせて精一杯歌いました。
歌い終わると、会場からとても大きな拍手ががありました。
「ブラボー!」という声が聞こえたような気もしますが・・・
関東大会で優秀賞を獲得できたことをご存知の人達の期待に応えられたのかな?
というのが、私の正直な気持ちでした。

 制限時間ギリギリの演奏だったことを、後日知らされました。
手塚先生の体内時計は素晴らしいですね。


                       Mezzo2 N.K 記

 
2016年7月9日(土)
松葉町練習場で!
     
---------------------------------
 
 
 「全日本お母さんコーラス」関東大会の感動に浸りたいところですが、10日(日)に、柏市合唱連盟主催の「柏市合唱の集い」に出演のため、今日も練習開始です。
とは言え、優秀賞の賞状と楯が届いたところで、また感動がよみがえり、拍手と感想が飛び交います。
審査員の諸先生からの批評もまわり、喜んだり、反省したり・・・・・・
そして、賞状を囲んでの記念撮影です。
メンバーの笑顔笑顔  ご覧ください!

日曜日は、柏の皆さんに優秀賞の演奏をご披露ください!!

    ガンバレ~~!!

2016年7月5日(火)
「全日本おかあさんコーラス」関東支部大会

演奏後の記念撮影準備中
---------------------------------

2016年7月2日(土)・3日(日)  「全日本おかあさんコーラス」関東支部大会 IN甲府

総勢38名、バスをチャーターしました。
早朝に柏を出発し、中央高速を一路甲府へ、予てより予約していた練習場に入り入念な発声練習と身体をほぐし、これまでの練習をすべて思い出すよう、軽くj練習をしました。
その後、私たちは会場の「コラニー文化ホール」に移動、大会2日目の午後の部の出番を待ちました。
ここで、筆者は残念ながら事情があり出演していません。
同じく出演できなかったKさんと二人、メノーラの出演前から会場で聴衆者として、客席中央に鎮座しておりました。
綺麗な演奏が続き、眠っている人もチラホラ、そしてメノーラの出番です。
新人が5~6人ほどいるにもかかわらず、堂々とした入場です。
演奏も、聴衆を飽きさせない練張りのある動きと、明るくのびのびとした歌声に、観客からは大喝采です。
かなり冷静に聴いていたつもりですが、入場の時から、ドキドキしてしまい。あるいは、欲目で聴いてしまったかもわかりませんが、演奏が終わったと同時に「優秀賞だ!!」と確証しました。

自分が歌っていると、あそこがここがと、失敗ばかり気になるのですが、この中で歌えていることの倖せを、心から大切に思いました。

閉会式より早めに引き上げて、帰りはまたバスでワイワイとです。
後に残った代表たちからの結果発表を、今か今かと待ちました。
私の予想は見事的中「優秀賞」を受賞しました。90団体内の2割のなかにはいったのです。

ただ、全国大会には各支部からの出演数が決まっています。
開催県から特別に1団体、その他5年以内に3回抽選漏れした団体は優先的に出場、その他は抽選、合わせて13団体が全国大会に出場します。

残念ながら、今回は抽選漏れでした。

昨年は、定期演奏会開催のためお母さんコーラスは出場しませんでしたが、私たちは、3年前大阪フェスティバルホールでの、全国大会に出場しました。


さて、来年はどうでしょうか? 
道のりは、甘くないです。

ご指導の手塚先生、ピアニストの梶木先生、代表、技術担当・・・の皆さん本当にお疲れさまでした。

来年も関東大会優秀賞に導いてくださいね。

             

  
                               以降 Mezzo2 N.K 記


  昨年は、演奏会を行ったので、参加しなかったお母さんコーラスでしたが、今年はミュージカルの往年の名作「マイフェアーレディ」から4曲を歌うことになりました。
今回は少し変化のある演奏でしたので、特に最前列の方たちが大変でした。
 
 県大会を突破して、いざ関東大会へ。
リハーサルは本番のステージかと思わせる小ホールでした。
ここでは、響きがとてもよく、気持ちよいリハーサルでした。

 いよいよ本番です。
いつもながら緊張します。先生に注意されているように、なるべく下を見ないで、客席をちらりと横目で見ながら、ステージに並びました。
出だしの「♪神様・・・」は、上手くいったと思いましたが、リハーサルのようなような響きを感じることができません。
そのまま4曲歌い終えてしまった。  という感想です。でも、先生の注意を頭の片隅に置いて、一生懸命歌ったつもりです。

帰りのバスの中で「優秀賞」との連絡に歓声が上がりました。
残念ながら、全国大会への抽選には外れましたが、無抽選で全国大会へ行けるように、優秀賞の常連になれるよう練習再開です。


                              

 

2016年5月2日(月)
全日本おかあさんコーラス 千葉県大会

---------------------------------
 
 昨年は、メノーラ単独の「創立33年記念演奏会」開催のため、お休みをしていましたが、今年は、出場を楽しみにコツコツと練習を積み重ねてきました。
新人の入団も数名あり、これまでに増して迫力のある、楽しいステージを目指してきました。

 本番は、大きな破綻もなく、良いステージが出来たと感じていました。
別室でのリハーサルや、身支度など他の団体を聴けたのは、3/1ほどでしたが、どの団もレベルが高く、発表があるまでは本当にドキドキでした。
団名が呼ばれ、関東大会行きの発表を聞いた時の感動は、何度体験しても心地よいものです。

 7月に山梨県甲府で開催される関東大会まで、さらに高みを目指して精進します。


 5月5日には、恒例の「かしわしみん芸術祭」に参加します。
私たちのGWは、「合唱・合唱・合唱」です。

2016年4月25日(月)
春爛漫
満開のつつじ
次の出番を待っています。
もう少しで満開
松の新芽も、力強さを感じます。
秋に、見事な黄色に染まり、存在感を見せつけてくれます。

緑の銀杏もいいですね。
藤棚からのぞき見してきました。
藤棚から高く立ち上がる花も


すっかり春を迎えた、松葉町を一回り。

私の報告は、いつも花便りばかりです。

でも、季節は植物がいちばん伝わりますよね。
2016年4月10日(日)
新年度の始まり4月

 卒業式が終わって今週は、入学式の金曜日です。
見事に、小学校・中学・高校・大学まで何人かのメンバーが、入学式でした。
入学式に参加しない小さな小学生が、午前も・午後も先週から、ママと一緒に練習に参加しています。大人の姿を一生懸命観ていました。
KCCに入っている子もいます。
大人になったら、メノーラに入ってね!!

 若い生き生きした声から、洗練された大人~年配の声まで、各年代が集まってメノーラの声が作られています。
そして和気あいあいとしたこのムードが、メノーラの本領です。



 メノーラ専属のピアニスト、『梶木良子』先生が、リサイタルを開催されます。
各学校の講師や、そこここの伴奏ピアニストとして忙しい日々を送っていらっしゃる先生。満を持しての開催です。
梶木先生のピアノは本当に素晴らしく、メノーラはいつも助けられています。ご都合のつく方は、ぜひお聴きください。


         
  
   

梶木良子 ピアノリサイタル

ショパン/ベートーヴェン/篠原真/リスト  他

2016年5月15日(日)
15:00開演
銀座王子ホール

お問合せ  
090-6149-0451
ryoko.music0515@gmail.com




2016年3月27日(日)
お彼岸の季節です












 春分の日が過ぎ、少しづつ暖かくなってきました。

練習場も若いメンバーが増え、雰囲気も一層明るくなりました。
 ただ、この季節は、小さいお子さんを持つママたちにとっては、春休みだったり、卒業式だったりと、家を空けられない時期となりました。
KCCのママたちは、合宿もあり大忙しです。

 そんな中でも練習は粛々と進められています。   あちこち飛び交う声も心なしか明るい声に変わってきました。
声帯も暖かくなると、元気になりますよね。





 ご近所で春を探しました。
桜・白モクレン・伸びきった蕗の薹   やはり春は好いですね。
もうすぐあちこちで様々な花が満開になります。
布施弁天の、チューリップも見ごろです。

2016年3月8日(火)
関東地方は幻想的な風景です。




 
 昨日、首都高向島付近を通過した折、スカイツリーがあまりにも幻想的で、思わず車窓からシャッターを押しました。
肉眼で見るそれは、もっともっとステキでした。
 すると、それから一日経った今日は、なんとスカイツリーから雲海が見えたとの報道が、それはそこだけでなく関東地方一円に広がって、交通には弊害が出たようですが、報道に映された、雲と霧に包まれた風景は素敵でしたね。
温度差と雨の悪戯でした


今期の、ニューヨークメトロポリタンオペラシリーズ映画上映は、マークしていた演目を見ることが出来ず、とても残念に思っていましたが、ようやく先週「トゥーランドット」を観ることが出来ました。
少し思い入れがある演目でしたので、すばらしい舞台装置、衣装、キャスティング 本当に感動しました。
 この後、「マノンレスコー」「蝶々夫人」と続き、6月で秋までお休みになります。
 METで、生の演奏を観たいですね。

明日からまた寒くなるようです。
三寒四温とはいえ、温度差の大きいのにはついていくのが大変です。
2016年2月20日(土)
   小澤征爾さん快挙
 


先日、2月16日 日本が誇る『小澤征爾』さんが、グラミー賞を受賞しました。
「ラヴェル:歌劇〔こどもと魔法〕」 クラシック部門の最優秀オペラ・レコーディングを受賞しました。

何度もノミネートされていたようですが、80歳にして見事に受賞となりました。
いつまでもお元気に、振り続けてほしいですね。



2016年2月14日(日)
春?夏? そんな2月です。
 世の中は、「バレンタインデー」です。
しかし、今日の日本列島は変です。朝から強い風が吹いたかと思うと、お昼頃からはすさまじい気温上昇が、半袖姿で歩いている人もいるではありませんか。20度を超えているようです。
そして今晩から明日にかけてまた真冬に戻るそうです。
気温の変化についていけない皆さん、そして私注意!!

メノーラの練習は、ICレコーダーが指揮者の足元にずらりと並びます。自宅に戻って聴きながら、一喜一憂 復習・予習をしますが、そろそろ暗譜をしなくてはならない時期なので、その練習にも役立ちます。

柏広報のホームページに面白いページを見つけました。 クリック
毎月1日/15日に届くペーパータイプの広報では味わえない記事です。
お時間のある方、のぞいてみてください。


そろそろ、私も春を見つけに出かけたいものです。

2016年2月6日(土)
今週のメノーラ
 寒さで体が硬くなっている2月は、身体をほぐすことが歌う前に一番大切なことです。
メノーラはこの時期、スタート30分くらいを使って身体を温めます。
お休みする人が本当に少ないことと、メンバーが増えたこともあって練習場の中は熱気ですぐに温まります。
今日から、お昼休みを少しづつ切り上げてパート練習が入りました。わずか30分ほどですが、成果はすぐに現れました。

発声の個人レッスンは、オペラのアリアや、イタリヤ歌曲、ドイツリードなどを中心としての発声法を学びますが、手塚先生は、合唱のための発声を重視しています。

合唱は、音色・音程・バランス  この3点が大事』

これが合唱の定義と、手塚先生からお話があった。

個性のある音質は、できる限り全体に合わせる努力、音程は自主練習で常に確認する、よく聞いて全体のバランスを考えながら歌う。

最近、ソロの勉強をしている何人かの友人から、ソロで歌うより合唱の本番のほうが怖い! そんな声を聞きます。それは音質、音程の他、歌いだし、ブレスの位置等、ソロでは自由な表現ができるところも、指揮者をよく見ていないと大きなミスにつながる。 そんな処に要因があるようです。
それは、合唱の醍醐味にもつながることなのでしょうね。逆にまわりと声が一つになったりした時の快感は、他では味わえません。

今年ももう節分が終わりました。もうすぐ春が・・・   おーい!!

大きなイワシ  「節分」こんなお宅見つけました。
                
2016年1月29日(金)
見学者2人 即日入団です!
 今日は朝からどんよりとした暗い空と空気でした。
今晩から明日、明後日にかけてまた雪という天気予報です。
そんな中、メノーラは朝から元気な一日が始まりました。
見学に見えた2人の方も、こんにゃく体操から参加してくださいました。入念なこんにゃく体操は、身体が温まります。
それから発声練習、ピアニストの梶木先生のピンチヒッターは、心強い安久津先生です。

秋から入団した、KCCのママ3人もすっかりメノーラになじんだところに、本日の見学者も即日入団を決めてくださいました。なんだか練習場が狭くなったような感じです。
嬉しいことですね。
来週からの練習がまた楽しみです。
在団員の顔もほころんで、心なしかうきうきした歌声に聞こえました。

2016年1月24日(日)
半年前の訪問者、来訪
 先週月曜日18日は、予報どうり関東地方も雪が降りました。
ところが柏はただの大雨のところ、大雪が降ったところと大きく分かれました。本当に不思議な現象です。国道16号線を境に分かれたというような噂や、様々な憶測や現象で、金曜日の練習会場は盛り上がりました。
都内は、あちこちで電車ダイヤが大混乱、普通の線もあったようです。


今日は、昨年8月にひょっこり見学にいらっしゃったおばあちゃまが、再来です。
本当にお好きのようです。
用意した、正面の椅子に座り一生懸命聞いてくださいました。
90歳になったメノーラフアンのばあちゃまは、以前と同じように聞き終わるとあっという間に立ち去られました。
また来てねー!!

お客様と言えば、先週日曜日ご近所に住んでいた、メノーラのOGさんが突然訪ねてくださいました。
遠く名古屋から、お嬢様と二人での来訪でした。昨秋の33周年記念演奏会にも駆けつけて下さった有難いOGさんです。
松葉町が懐かしくてたまにお見えになるそうです。
私とはメノーラの在籍が重なりませんが、それでも、手塚先生や古くからのメンバーの話に花が咲きました。もちろんお嬢様も、柏少年少女OGさんです。
こんなふうに大切に思っていてくださる方が多いのは、メノーラの団徳(?)でしょうか


昨夜から今朝にかけての大寒波で、また雪の予報でしたが、今朝は晴れています。
寒さが続いた後は、素敵な春が来ますよね。

 
2016年1月16日(土)
寒さが増してきました。

今年は年末年始ずっと暖かい日が続きました。特にお正月頃は、4月のような気候でした。
そんな中、この2~3日は寒の入り、すっかり寒い日が続いています。

新年2回目の練習日を迎え、元気な皆の顔が揃いました。
手塚先生の、ノリノリの指揮もさらに冴えわたっていました。

2か月近く欠席の続いた私管理人も、久しぶりの練習で心から楽しい時間でした。
このような時つくづく自分自身が歌う事が好きなのだと再確認します。様々な条件で歌えなくなる日がくるのでしょうが、それまでは頑張って歌い続けたいと思います。
今週は、個人的な書き込みですみません。

                          
                            伊豆爪木崎 咲き誇る水仙
2016年1月10日(日)
明けましておめでとうございます。
 
                        あけましておめでとうございます!

2016年御稽古初めにメンバーで写真を撮りました。
KCCの若いママたちが入団し平均年齢がグ~ンと若返ったメノーラです。

新年のご挨拶もそこそこに今日もしっかりと練習!!
演奏会後から取り組み始めた新曲を歌いこみました。

今年もメノーラ一同、元気に仲良く歌っていきます。
皆様どうぞよろしくお願いします♪

                                      K.Y 記


  **************
管理人の諸事情により、メノーラ日記をしばらくお休みいたしました。
申し訳ありませんでした。
今年もできる限り、メノーラの練習風景を楽しくお知らせしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
2015年11月22日(日)
次のテーマに向かい元気にスタート
 メノーラは、33th演奏会終了後、新たな目標に向かって快進撃スタートです。
演奏会のⅢステに一緒に乗って下さったKCCのお母さん3名全員が、メノーラの正式メンバーになりました
来年のコンクール「全日本お母さんコーラス」に心強い仲間となりました。
ソプラノの、I さん以後また若返り、メノーラの声はさらに若々しくなると思います。
梶木先生が、ご都合でお休みのため、本日のピアニストは、安久津先生です。安久津先生の音は優しくきれいな音です。
私たちは、このように指導者や、ピアニストに恵まれています。

手塚先生の練習は、さらにヒートアップしました。かなりの思いがあるようです。
自主練習等の手抜きは許さない  そんな勢いです。
来年5月が、楽しみです。

先日合唱指揮者の三澤洋史さんの「究極のマネージャーは、合唱指揮者である」という記事を読みました。
とても興味が持てました。読んでみてください。


2015年11月5日(木)
演奏会打ち上げ  松葉町文化祭出演
33周年記念演奏会の打ち上げを、10月最後の練習日に実施しました。
演奏会当日は疲れていたので、この設定は大正解です。
会場は、メノーラのために休日返上でお店を開けてくださる、「スパイス・ガーデン」さんです。
出演者全員と、KCCのピアニスト安久津先生、ステージマネージャーをしてくださった鮎川先生も参加してくださいました。
乾杯の後、先生方のご挨拶、初舞台4名(KCCお母さん3名)の感想と続き大いに盛り上がりました。
手塚先生から全員に、可愛らしい花籠のプレゼントがあり、一同大感動です


翌日の、31日(土)は、毎年恒例の松葉町文化祭「ミュージックフェスタ」に出演いたしました。
先生をはじめ団員皆疲れ気味でしたが、演奏会で歌った曲3曲と、KCCと2曲、その後、「シルバー桜花」「リコーダーアンサンブル」の皆さんを中心に、会場の皆さんと『花はさく』他3曲を歌い、お客様からたくさんの拍手をいただきました。
歌うとやはり元気になる私たちです。
KCCは翌日高島屋で、演奏とその後、クリスマスイルミネーションの点灯式に出演とのことで、子供たちから更にエネルギーをもらいました。
               

演奏会・打ち上げ・ミュージックフェスタの写真は、準備中です。
近いうちに『ギャラリー』ページにアップいたします。

2015年10月27日(火)
33周年記念演奏会 開催
        

                  

33周年記念演奏会が、無事に終わりました。
たくさんの方々のご来場本当にありがとうございました。
心よりお礼を申し上げます。

関係者の皆さん、お手伝いくださった、KCCの保護者の方々指導者ピアニスト、OB・OG の方々、多数のお手伝い頂いた皆様のおかげで、私たちは演奏最中何の心配もなく歌う事、演じることに集中出来ました。
「コール・メノーラ」の演奏会は、魅せる、退屈しない演奏会をコンセプトとしています。その意味では、大成功だったと思います。
お客様、皆様のご感想をぜひお聞かせください。

全曲暗譜、パフォーマンス、さらに目まぐるしい立ち位置の移動、
特に1~2年の間に入団した新人の努力は、いかばかりかと思わずにはいられません。全国大会で演奏した曲などは、既存のメンバーの練習量に合わせるまでの努力は、推し量ることすら難しいことです。
おそらく途方にくれたことと推察します。
でも、演奏会が終わった後の感動は、格別だったはずです。

KCCのちびグループと全員で歌った、アンパンのような笑顔でしたでしょう。出演者全員に配布されたアンパンマンパン、思わず笑顔になりますね。

上部に展開の写真は、全てのプログラム終演後、緞帳が下りた後のステージ上での撮影です。
下部は、KCC出演者と先生方が乾杯前に集結しました。

この後、ロビーで先生方への花束贈呈、そして出演者全員で乾杯、と賑やかに一日が終わりました。
   
         
  
2015年10月23日(金)
演奏会を明後日に控えて
 演奏会は、明日のリハーサル練習を残すだけとなりました。
今日、金曜日の定例練習は、疲れを残さないように午前中の練習だけで終わりました。
まだまだ足りないことはたくさんあるのですが、終わりのない旅??  
この季節の変わり目に、体調を崩している人もチラホラ、折角頑張ってきた苦労が水の泡にならないように、そんなふうに願っています。


来週31日の、松葉町文化祭の後、11月13日、20日に『公開練習』を予定しています。
メノーラのメンバーも初めての曲ですので、2週間でどれくらい歌えるのか楽しみです。
お時間のある方はぜひご参加ください。

それでは、25日 15:30 柏文化会館大ホール ステージでお待ちしております。
一緒に楽しいひと時を過ごしましょう!

2015年10月18日(日)
来週は演奏会当日です。
 先週は、何か落ち着かなくて、書き込みしそびれてしまいました。
このところ、慌ただしく練習も立て込んでいます。 金曜日の通常練習は、当日を想定したステージ練習をしました。
それぞれの立場で、課題や問題点が見つかったと思います。
きっと日々、持ち帰った問題を解決すべく動いていると思います。

今日は、KCCとの最終合わせがこれからあります。
子供たちの集中力と、吸収力に負けないように、頑張ってきます。


お知らせです。
10/25日の演奏会後、11/13日 20日の金曜日2週に亘って、『公開練習』を実施します。
演奏会当日のプログラムに、詳細を提示した挟み込みをいたしますので、ぜひぜひご参加ください。



本日のKCCとの練習写真 掲載します。
関係の先生方も何人かお見えくださり、充実した練習が出来ました。


2015年10月5日(月)
演奏会 月に入りました。
 ついに、10月 
もう演奏会までの定例練習回数は、3回です。
緊張感が増してきます。
今回の練習は、オープニングのⅠステに入る楽器奏者お2人が音合わせにおいでくださいました。
初めての音合わせなので、息もぴったりという訳にはいきませんが、本番は指揮者とコーラス、2種の楽器が一体となってりズムにのります。
とても楽しい曲ですので、皆さん期待してくださいね。
楽器・・? シークレットにしておきますね。

この時期気候も、気温も行ったり来たりで、体調管理に苦労します。
喉にご用心!!

店先には、秋のフルーツがいっぱいです。
銀杏も色付いてきました。


2015年9月28日(月)
柏市酒井根「みんなの輪」に出演しました。
 先週の金曜日は、演奏会一か月前とあって、それを踏まえてのシュミレーション的な練習となりました。
それぞれが、今後一ヶ月の課題をもって帰ったと思います。

一晩明けて、26日(土)柏市の一番西にある、酒井根の地域ふるさと協議会のオファーでKCCのメンバーと一緒に「みんなの輪」に出演しました。
雨続きの週でしたが、心配していた雨も上がり、楽しいステージとなりました。
会場の、酒井根小学校体育館には、老若男女たくさんのお客さまでした。

KCCのメンバーは、運動会や他の行事と重なり、出演メンバーは少なくなってしまったのですが、少なくてもKCCの歌声は素晴らしいです。
メノーラも、美空ひばりさんの曲2曲を含め、4曲披露しました。
中高年以上のお客様が多いいためか、美空ひばりさんの曲は、特に人気があるようでした。

会場の皆さんとの大合唱も、本当に楽しそうでした。
来場されていた、秋山柏市長も楽しそうに歌っていらっしゃいました。
そして、手塚先生の会場の皆さんをぐっと引き付けるパフォーマンスは、相変わらずです。
最前列で、聴いていただいた車椅子のおばあちゃま、感動のあまり先生に握手を求め、涙していらっしゃいました。
とても良いシーンでした。私たちも歌えたことの喜びを感じる一瞬です。

この日が、メノーラでのステージ初出演の方がいらっしゃいました。
『ソプラノ Tさん、お仲間入りおめでとうございます。』

当日の写真をアップします。

2015年9月19日(土)
ステージ練習
 本番を見据えてステージ練習が始まりました。
今回の演奏会は、フォーメーションのチェンジが多いので、演奏順に合わせてフォーメーションを覚えるのが大変です。
それぞれが様々な一工夫をしながら、必死で頭に入れます。
KCCが入ると、きっと「大人は覚えるの遅いな~!」と言われそうです。

頑張って覚えるぞー!!


        世の中は、『シルバーウイーク』、5連休です。
                            
 







秋の彼岸です。近所の山茶花の下に、彼岸花が咲いていました。
秋ですね。
2015年9月12日(土)
演奏会までカウントダウン スタート
 すでにカウントダウンの始まった、メノーラです。

大きな雨台風が来て、東海から関東地方、東北地方を縦断しました。北方に温かい高気圧と、冷たい高気圧が鎮座していて北になかなか抜けられない台風が、大きな災害をもたらしていきました。
柏からそう遠くない鬼怒川があちこちで氾濫し、10・.11.・12日とまだ水は引けないようです。
どなたかが、「川が氾濫していくところを生中継で見ることがあるとは思ってもみなかった」と言っていました
被災地の皆さんにかけられる言葉が見つかりません。

そんな中、演奏会に向けてテンションが上がってきたメノーラのメンバーは、時間延長の早朝から集まり、練習が始まりました。
指導者の熱心さに必死についていくのですが、なかなか思い通りにはいきません。
一生懸命若い声で参加してくださっている、KCCのお母様たちが帰ってから、午後も練習は続きます。

チケットの残りもわずかとなるくらい盛況と自負している私たちです。

メノーラの演奏会は、肩の張らない楽しく、耳だけでなく、目も楽しめます。
またちびっ子も参加ですので、退屈しないと思います。

2015年9月6日(日)
そろそろ演奏会までカウントダウンです。
 9月に入り、33周年記念演奏会までの練習回数は、6回となりました。
ここまでくると、緊張感のあるメンバーと、まだまだのんびりのメンバーと  といるように見受けられます。
KCCのお母様たちも夏休みが終わり練習に戻りました。
新人も必死です。
そのうえで、それぞれ持ち場の仕事もあり、午後の練習が終わってからも、打ち合わせや製作で大変です。
それぞれが、ご家族にも負担をかけている事かと思います。
その為にも、本番良いステージになるよう、まず一丸となって頑張りましょう。

上田先生最後の編曲も、今週から練習が始まりました。
楽しい曲です。KCCとのコラボでどのような演奏になるのか楽しみですね。


日曜日の楽しみの一つ「題名のない音楽会」を、時々観ます。
司会の『佐渡裕』さんが、9月で卒業。
10月からは、ぐっと若くなって、バイオリンニストの『五嶋龍』さんに代わります。
ということで、このところずっと、佐渡さん特集、先週は2015年より主席指揮を務めている、ウイーン・トーンキュンストラー管弦楽団との演奏や、会場そして有名な『ウイーン楽友会ホール』の紹介でした。
あのホールは、装飾や響きは素晴らしいけど、なんだか狭そう。。。
と思っていましたが、指揮者とオケが近いことで、より良い音作りができるそうですね。またステージの木材も、決まったもので、ホールに何年もなじませてから使うそうです。
あれこれ、勉強になりました。
今日は、親しくしているという「さだまさし」さんとの共演でした。
佐渡さんも、フルートを奏でたり、「案山子」を歌ったりしていました。
さだまさしさんの「風に立つライオン」、レスタティーボで歌いきるような歌唱力に、思わず涙が出ました。
大フアンのMさん、ほんとに素晴らしいですね。

メノーラ、ピアニストの梶木先生も、1万人第九(?)で、佐渡さんとは親交があるようです。
10月からの、空手の腕前もすごい、五嶋龍さんの登場楽しみです。

                                  個人的な趣味の書き込みですみませんY
2015年8月29日(土)
みんな揃ってステージ練習

メノーラ休憩中

 子供たちにとっては、夏休みも終わり

夏休みの終わりに指導者の先生方、振付の先生も来てくださり、メノーラ33周年記念演奏会のステージ練習をしました。
実は、柏少年少女合唱団(KCC)の皆さんは、とても忙しい夏休みで、アマチュアの合唱団とは思えないほどのオファーに、次々と対応しているようです。
前日も、明日もという中練習に参加してくださいました。

KCCの皆さんと一緒のⅢステージ、最後の編曲が本日届きました。
上田真樹先生ありがとうございます。

KCCの皆さんが午前中で帰った後も、メノーラの練習は続きます。
声をそろえること、他の声部とのアンサンブル、暗譜、フォーメーション、やらなければいけないことはたくさん。  クタクタになりました。
とても良い練習になりました。
この練習で体力の心配な団員は、10月までに少しでも体を鍛えましょう。


今年は、気象状況があまりにも異常で、『暑さ寒さも彼岸まで』というのに、彼岸を待たずに、この1週間ほどすっかり秋です。

北京で開催中の世界陸上も、明日で終わります。 
最近の陸上界は、先進国より後進国の選手のメタル獲得者が多いように思います。
そして、〔ボルト〕は、ボルトでした。   すごい。。。


2015年8月22日(土)
松葉町はお祭りです
 今週の練習は、ピアニストがお休みのため、もっぱら暗譜の練習やフォーメーションの練習に終始しました。
そんな中、朝日新聞系列のミニコミ誌「ぬくぬく」さんが、取材にいらっしゃいました。
やはりピアニストがいないと何か物足りない感はありましたが、暫く私たちの練習を見てくださり、しっかり取材をしてくださいました。9月半ばの掲載になるとのことでした。
そのタイミングとほぼ同時に、見学者がいらっしゃいました。とても自然体で入っていらっしゃったので、戸惑いを感じたほどでした。
聴いて下さった後、お話を伺うと練習場のご近所にお住いの、89歳の方でした。一緒に歌いたいのかなと思ったのですが、笑顔で「私は、聴くのが大好きなんです」とおっしゃて、お帰りになりました。
秋の文化祭にいらっしゃって下さるそうです。
いろいろな立場、年齢の方のフアンがいてくださるのは、私たちにとって、とても嬉しいことです。

22日・23日は。恒例の松葉町祭りです。
こんなに住人がいたかしらと思うほどですが、近隣の方々や里帰りの皆さんでいっぱいです。


私は、我が家から見える花火をいつも楽しみにしています。
で、連写で撮ったのですが、そんなにうまくは撮れませんよね。
2015年8月15日(土)
少しだけ暑さがおさまりました。
 今年の夏ほど暑い夏は近年なかったと思います。
2020年に開催予定の、東京オリンピックはちょうど梅雨明けからこの時期とのこと、メディア関係では、さらに暑くなったら、競技はできるのだろうかと懸念の議論が聞こえます。
あまりの暑さに、蚊も少ないようです。
松葉町のマルエツ近辺の林では、地面が穴だらけです。
どれだけのセミが儚い命のために生まれ、泣き続けているのでしょう。

その暑さも、旧盆を迎えたころから少しだけおさまってきました。それでも30度以上の毎日です。

さて、そんな中「メノーラ」は練習が続きます。
メノーラ名物の、バラエティーに富んだ演出も少しづつ見えてきました。
齢のせいなのか、無責任性格なのか、呑気なのか毎回並び等リーダーを悩ませます。
もうそろそろ、ビシ‼‼っと いきましょうねみなさん。

それにしても、第Ⅲステージの曲、上田真樹先生編曲のステージ楽しみです。
綺麗に仕上がりますように‼‼

このところ、適当な写真がありません。  すみません。

2015年7月25日(土)
新人さん 歓迎
 今年も、セミの大合唱が始まりました。

 先日見学にいらっしゃった方が、入団です。
「33周年記念演奏会に、33人目って素敵じゃない‼!」先生の一声に皆大拍手です。
33人目の団員、嬉しいですね。
でももっと増えるといいですね。
夏休みに入ってからは、少年少女合唱団(KCC)のママたちは、お休みが多くなります。
これは少々寂しいです。若いママたちが居るとそれだけで、練習場の雰囲気も色が変わります。

今週の練習は、丁寧なこんにゃく体操からじっくりと発声練習、そして来週はお休みのため、演奏会の全ステージを歌いました。
全曲をしっかり暗譜するのは、かなり努力が必要と思われます。
歌詞もまだうろ覚えが多いようです。
自分自身にも課題をもって、8月末のKCCとの合同練習に備えなくてはと思っています。

2015年7月13日(月)
梅雨明けでしょうか?
 このところの猛暑は、梅雨明けを感じさせます。
まだ、気象庁からの発表はありません。

先週7/4・5の両日、キューピーおかあさんコーラス関東支部大会が開催されました。
今年は、10月の単独演奏会を控えているため、メノーラは不参加でした。
毎年全国大会を目指して、県大会を突破した団体が、9県から集まって力を出し合います。
91団体の中からの全国大会切符10団体に、今年千葉県からの出場は叶わなかったとの報告に、練習場の中は、ざわつきました。
来年は、メノーラも参加を予定しています。
年々合唱のレベルも上がり審査基準も変わっているのかと思いますが、指導者の曲選びや練習にも力が入るので、団員一人一人、意識のレベルアップにもつながります。
来年の今頃はどんな顔で梅雨明けを迎えるのでしょう。
『笑顔の2016年夏』を迎えられますように‼‼

 メノーラの2015年夏は、新人さんにとって少々辛い夏です。
「10月の演奏会の曲全曲8月中に暗譜しましょうね」と言われているからです。
私自身も、以前そういう時期がありました。
 きっとその先に、達成感という感動が待っているはずです。


2015年7月3日(金)
見学者がいらっしゃいました。
 練習が始まって1時間ほど経過したころから、雨が勢いよく降り始めました。

10月の演奏会3部の「柏少年少女合唱団と共に」 
懐かしい歌を、上田真樹先生が編曲してくださり、特別会員の方たちとの練習から始まりました。
素敵な編曲ですので、少年少女と合わせるのがとても楽しみです。

今日は、見学者が一人見えました。
みんなで大歓迎しました。きっとお仲間になってくれることでしょう!!

昼食の時間に、携帯の画面に『柏市 大雨洪水警報』の文字が・・・
練習に集中している間に、どれほどの雨が降ったのでしょう‼?

今回の10月の演奏会は、~歌い継ごう、明日へ~ とテーマを設定しました。
信長貴富先生の編曲による「美空ひばり」さんのベストソングであったり、ヨーロッパの懐かしい曲であったり、全国大会で歌った日本の民謡であったりと、幅広い世代で歌い継いでいきたい曲を、盛り込みました。
お客様を飽きさせない、みんなが楽しめるステージが、メノーラのコンセプトです。
その為、エンターテイメント性も高め、毎週の練習でも、試行錯誤しています。

努力が実を結ぶことを願って今日も一日練習に励みました。

歌い続けられる幸せを、今日もありがとうございます。

2015年6月25日(木)
「合唱の集い」
 33周年演奏会前の最後の本番である柏市民による「合唱の集い」が無事に終わりました。
私は、たぶん全部に近い演奏を聴聴きました。どこも一生懸命だと思いました。

 メノーラは、本当に良く練習しているので大丈夫、と思っていても、ギリギリの事前練習では、不揃いのフリを注意受けたりと緊張を保つのは大変でした。
私としては、周りがしっかりしているので充実感があり良いステージでした。
Mさんが、CDをすぐ届けてくださり聴きました。皆落ち着いていて、貫録さえ感じられました。音だけで聴くとピアノの素晴らしいこと!
ここまでくる道のりを考えずにはいられませんが、まだまだ先はありますね。
今回先生は何点ぐらいを下さるのでしょうか。
 メノーラの皆さんと一緒に、目標に向かって一生懸命のラインを歩けて幸せなことだと思います。

 メノーラの演奏を聴いてくださった巷の声を
  • 安心して聴いていられた。
  • 一番良かった。
  • 素晴らしかった。メノーラの組曲も聴いてみたい。
  • 10月が楽しみ。
  • 指揮者のフアンになった。
  みんな別の人の弁です。


少年少女のコンサートのように1000人のお客様目標、10月へ向けて楽しく頑張りましょう。
中身で勝負!

             Bigママ 記

2015年6月14日(日)
メーノーラ 紫陽花班 出番で~す。
 昨日の日記でお約束したとうり、本日のイベント報告をいたします。
松葉町のある町会〔松壽クラブ〕から、手塚先生にオファーがあったとのことで、急遽集合した、名付けて『メノーラ 紫陽花班』 ほぼ半数のメンバーが集まってくださいました。
ピアニストも、梶木先生のご都合がつかないため、少年少女の阿久津先生が、ご自身の予定を変更して、快諾してくださいました。

いつもの練習場、同じフロアーの和室での演奏とあって、響きも心配でしたが、先生のアイディアーで、思いのほか良い演奏が出来たと思います。
(少々事故はありましたが・・・)
年配の方々が愛用の歌詞カード持参で、集まっていました。
いつもアカペラで歌っているそうです。
「ムム・・・ これはメノーラより高レベルではないか!」
一緒に歌ったり、聴いていただいたり。 楽しいひと時でした。
『幸せなら手をたたこう』は、かなりのテクニック⁉ でした。
皆さんの楽しいそうなお姿と笑顔が私たちへのご褒美です

写真は、本番前の練習風景も入れてみました
2015年6月13日(土)
湿度の高い毎日です。
 10月の演奏会を、メノーラらしい、楽しい、お客様を飽きさせないステージにするために、試行錯誤がスタートしました。
30人が、それぞれの記憶力で動き始めたり、主張したりと、よくある風景からスタートしましたが、大分方向が見えてきました。
きっと皆さんにたくさんの拍手をいただける演奏会に出来上がると思います。
演奏会まで4か月頑張ります。

明日は、松葉町の町会さんからのオファーで、皆さんと一緒に歌います。
手塚先生がきっと、楽しい集いに演出してくださると思います。
また、ご報告します。

2015年6月6日(土)
皆さん体調はいかがですか?
この2~3日少し初夏らしい日が続いています。
南の地方は、既に梅雨に入ったようですが、関東地方は来週あたりか・・と天気予報師は言っていました。

この気候のためか、体調不良でしばらくお休みしているメンバーもいます。
仕事の都合の方もいます。
そんな中、2か月間毎年恒例の仕事のためにお休みしていたメンバーも戻りました。
メンバーが揃うのは、本当に良いものですね。

先週「声が出ない」と嘆いた友人が、今週もまだ完治していないようでした。
私もまた、風邪気味かなと思っていたところ、練習日の朝、『声が出ない!‼』
21日の「合唱の集い」の練習もあるので、注意事項等に耳を方向けながら、口パク練習となりました。
全体が良く聞こえてこれもまた勉強になるものです。
この気候の変化で、体調を崩さないように、皆さんも注意してくださいね。

先日、20年ぶりほどになる曲に、久しぶりに出会いました。
楽譜を見ると懐かしく、更に変拍子が続く大変な曲なのに、なぜかほぼ歌えるのです。
どこかでうたった~~~?
若い頃歌った曲はよく覚えているものですね。
最近暗譜がすっかり遅くなりました。
        ひとりごとです・・・・・
2015年5月30日(土)
今年の5月は、梅雨前とは思えない暑さです。
 五月晴れの5月は、高い青空が綺麗で、気温も20度から25度くらいのさわやかな日が多いと記憶していますが、今年は夏です。
毎日暑いですね。
練習場も、エアコンの出番です。風が直接当たると寒い、死角になるところは暑い、夏の間ずっと続きます。   フ~!!
それでも、好きな歌が歌えるのは本当に幸せなことです。

少年少女の定演で、少年少女のママたちと一緒に歌いましたが、その時のママたちが、メノーラに少しの時間ですが、歌いに来ています。
10月の演奏会で、少年少女と一緒のステージに出演できるかもわかりません。
とても楽しみです。

20年ほど前、全国ワースト1とまで言われ悪評だった手賀沼が、このところずいぶんきれいになって、生物もだいぶ育っているようです。
散歩すると、時々悪臭もしていましたが、それもなくなりました。
帰りそびれたのでしょうか・・・・ 白鳥も数羽住んでいます。
その白鳥が春に産卵し、今子育て中のようです。
もう少し大きくなると、「みにくいあひるのこ」の題材のような、グレーになって、その後大きな真っ白な白鳥に成長します。
この暑い夏をどう乗り切るのでしょうね。
2015年5月17日(日)
『柏の葉』ご存知ですか
先週はお疲れ休みでしたので、松葉町近隣センターでの練習は、2週間ぶりでした。
6月21日に、柏市合唱連盟主催による「合唱の集い」が、開催されるため、また新た気持ちで練習開始です。

いつもと同じように発声をしているつもりでも、朝の第一声からどうにもこうにも声が出ない日があります。
身体を動かしたり、首を回したり、口の形を変えてみたりしても、どこかが詰まってしまっているような日、皆さんはありませんか?
そんな日は本当に憂鬱です。
解決法をご存知の方、今度是非教えてください。

先日散歩の途中で、柏市の樹木「かしわの木」を見かけました。その葉は、柏餅を包んで和菓子屋さんに並んでいますね。
どうして、その葉を使うようになったのか、TVで放送していました。タイムリーでした。
柏の葉は、秋になって枯れてしまっても、次の新しい葉が出てくるまで、落葉しない。
それが先祖代々、未来永劫に繋がっていくという縁起の良さを表すそうです。
2015年5月9日(土)
かしわしみん芸術祭に出演しました。
5月6日 第3回「かしわしみん芸術祭」に、出演しました。
前日から、出演団体すべて集まり、入念なリーハーサルがありました。
流石に、石田先生の演出は完璧です。
様々なジャンルからの団体が、このように集まることはあまりない事なので、すばらしい企画ではないでしょうか、折角なので、もう少し交流の場が有ったらさらに楽しいかなと思いました。
私たちは、イタリア歌曲とトロイカを演奏しました。
トロイカには、マンドリンと、アコーディオン奏者が入り、さらにロシア民謡感を出していました。
柏少年少女と、365歩のマーチも歌いました。
私たちにはなじみ深い曲ですが、子供たちには新鮮な曲なのかもわかりません。

どんな演奏になったのでしょう?




KCCと事前練習中











その、アコーディオン奏者の岩城里江子さんが、本日吉田邸で、土間演奏会を開催とのことで、我が家からは散歩コースのこともあり、行ってきました。
メノーラのメンバーも何人か来ていました。
笑顔いっぱいの演奏は、実に素晴らしいものでした。
自作と言われていた「メコン川」に、私はえらく感動を覚えました。
2015年5月1日(金)
GWに入りました
 
 29日柏少年少女合唱団第14回定期演奏会が、大成功で終わりました。
1部の、サウンド・オブ・ミュージックに出演したメノーラ修道女は、なんと大好評だったようです。
修道院の院長様は、メノーラソプラノのY.Iさんです。
フィナーレで歌う「山を登ろう」は、全員で歌った力強い思いが伝わったと思います。



歌っていてそれを感じました。
2部・3部の合唱は、これまでの少年少女からかなりレベルアップした演奏が聴かれました。
幼い時から続けていたり、受験が終わって戻ってきたり、KCCボーイとして大きく成長した、少年(?!)たちが、混声合唱を力強く聴かせてくれました。


演奏会終了後、KCCの皆さんは、自慢の歌声でいつまでもお客様を、お見送りしていました。本当に素晴らしい演奏会でした






来週6日は、また一緒にステージに上がります。

今日は一日、その日の練習をしました。
最終練習です。
暗譜しているはずの詞が出てこなかったり、四苦八苦しながら作り上げました。
市立柏高校 石田先生が企画構成の下に開催されている芸術祭は、様々なジャンルからの出場です。
きっと皆様楽しんでいただけると思います。
楽しみにしていてください
2015年4月27日(月)
柏市合唱協会講習会

クリックで拡大写真が、見られます


このところ、メノーラは、今週29日祝日水曜日本番の、「柏少年少女合唱団定演」のための練習と、さらに1週間後の「かしわしみん芸術祭」の練習に追われています。
Sound of Music で、修道女になって歌いますが、その衣装合わせをしました。
このような衣装を着けることは、なかなか、ない事なので、少しウキウキしました。
演奏会が楽しみです。


昨日、26日は、柏合唱連盟主催の「合唱講習会」に参加しました。
講師は、作曲家の『なかにしあかね』先生です。
事前に、少し練習した女声合唱曲2曲と、混声合唱曲2曲を先生のご指導を受け最後にステージで歌いました。
白い洋服に身を包んだ中西先生は、さっそうとしていました。
歌詞をとても大事にしているようで、様々なシーンを提案して、歌ってみては、どのシーンが合っているか好きかを、心で感じながらの受講となりました。
そしてそのシーンごとの歌い方は、見事に変わって歌うことが出来ていました。
一日とても楽しく、良い勉強になりました。


とにかく音を大事にする。
全ては、発声から。
歌詞をよく熟読して
ご指導はその先生によって様々ですが、どれが正しいかではなく、全て必要なことなのでしょうね。



このところようやく五月晴れの日が続いています。
そんな中、2~3日前「ハンカチの木」を見に行ってきました。(野田)
2年ほど前に行った時は、もうほとんど散っていて残念だったので、少し早めに出かけました。
見事に咲いていました。
ハンカチのように、ひらひら見えるのは、花のがくか葉の変化したものかと思います。
以前上野公園で、1本だけ見ましたが、こんなに何本もは珍しいと思います。(上の写真をどうぞ)



明日は、リハーサル明後日は本番です。

皆さん楽しみましょう
2015年4月20日(月)
天気が定まりません
金曜日の練習は、午後の練習時間に春雷が鳴り響き、帰りまで雨が続き、近くで雨宿り茶会のメンバーも・・・
次の土曜日は、午後から柏市合唱連盟主催の「なかにしあかね」先生合唱講習会のための練習、風が強く曇りがちの寒空でした。
昨日の日曜日は、ピアニスト梶木先生のお母様も所属する、「女声合唱団リベラ」取手市の10周年演奏会に伺いました。
やはり曇り空、時折雨もこぼれるという安定しない天気。

でも、ステージはとても素敵でした。無理をしない、自然体のステージで、とても好感が持てました。
趣向もいろいろとされていました。
半年後のメノーラのステージも、成功することを祈ります。

今年の春の天気は本当に不安定で、北の方面はなかなか桜が満開にならないようです。
南の方面では、50年ぶりの大雨で注意が必要とニュースが流れています。
私たちの住む柏は、今八重桜が満開です。
でも、雨と風であまりもたないように思われます。

このような季節、体調を崩さないように注意したいものです。


2015年4月11日(土)
4月なのに
 このところ毎日花冷えです。
桜が咲いて春が!  22~3度まで気温が上昇して太陽の匂いがしてきたような日が続いていたのに、先日は、みぞれまで降ってきて驚かされました。
それから花冷えの日々が続いています。
でも、木々の芽は伊吹、柔らかい黄緑や、赤い色が見え始めました。

メノーラの練習も、秋の演奏会を見据えて動いています。
まず、チラシが出来ました。

昨年入団してくださった、新人の皆さんは、次々と追加される曲や、行事に右往左往しているようです。
半年後、みんな笑顔で演奏会の日が迎えられるよう、個々が時間を作り、悩み、努力されているようです。
その達成感の感動を味わえるのは、自分自身なのですから

                        

クリックしてください

2015年4月1日(水)
柏少年少女との合わせ練習は、熱が入りました。
 
 29(日)日曜日の、柏少年少女との第2回目の合わせ練習は、澤田先生の演出の下、通し稽古となりました。メノーラの出番は、冒頭のシーンと、最終の全員での喜びの大合唱なので、その間の待ち時間はかなりあるのですが、少年少女や、ご指導の先生方、お母様方 皆さんの熱心なお姿を見ていると、心を動かされます。




















今年も、もう3か月が過ぎました。
今日から4月です。
3月は、卒業の時期、
4月は、新入学 新学期 新年度と希望や夢を持つ季節です。
そんな季節、時期にも、思いがけない悲しい事や、別れが・・・
そして次の出会いが・・・

メノーラの面々も、ほとんどが、半世紀を過ごしてきた人たちの集まりです。
歌う事で健康を保ち、元気をもらっています。
そして家族にも支えられています。
これからも、日々元気で歌っていられることに感謝しながら、自分磨きや、健康管理もしていきたいものだと思います。

あちこちの桜が満開です。
桜が散る前に、この美しい桜を楽しみましょう。
2015年3月28日(土)
春が来ましたね。
 今年も桜の開花と共に、春がやってきました。


今回の写真は、染井吉野より少し早めに咲く、しだれ系の桜です。 いつも満開になるのが早いため、皆楽しみに待っています。
もうすでに2~3日前から満開と、メノーラメンバーの一人が、教えてくださいました。
早速写真を撮りに行きましたら、他のメンバーも見に来ていました。
やはり春は〔さくら〕ですね。



       




 明日の日曜は、柏少年少女の、日帰り合宿に合流して、2回目の合わせ練習をします。
演出家の澤田康子先生もお越しいただいての大事な練習です。
讃美歌等 歌うのは個人的に大好きです。





2015年3月21日(土)
柏少年少女合唱団定期演奏会合同練習


 柏少年少女合唱団の定期演奏会に向けて、合同練習が今日スタートしました。
可愛い小さな団員と、大きな大学生まで声の質もそれぞれ違う団員が、一生懸命歌います。
メノーラも、普段あまり歌わない讃美歌などとてもきれいな曲を歌います。
初めての合わせとあって、順調という訳にはいきませんが、本番まで、演出家の澤田先生もお越しいただいての練習もあり、あの誰もが大好きな「サウンド・オブ・ミュージック」のすばらしいオペレッタが完成すると思います。
メノーラが、その感動を共に味わえることは幸せなことです。

     上の写真は少年少女 そのお母さま方 メノーラ 皆の初顔合わせです。


                 フィナーレ合唱練習中
 
2015年3月7日(土)
4月 5月の、出演予定チラシが出来ました。
 4月29日の柏少年少女合唱団 定期演奏会、5月6日のかしわ芸術祭 それぞれのチラシが出来ました。
拡大版は、スケジュールのページ下方に掲載していますので、クリックして拡大版をご覧ください。

少年少女で私たちが歌うのは、Sound of Music の冒頭部分と、最終です。
とても懐かしく思ったので、DVDをレンタルして観ました。
まず自分の忘却度に驚きました。
このミュージカル映画の中の、かなりの曲が知っている曲でした。
これも・・・これも・・・・・そうだったんだ~~
しかもこれだけはっきり歌えるのは、数回見ているに違いないのですが、せいぜい2回くらいしか覚えていません。

それにしても素敵な曲がたくさんです。
少年少女の皆さんは、毎週土・日返上で練習とのこと、一緒にステージに上がれることがとても楽しみです。
私たちの、修道女ぶりをぜひ楽しみにしてください。

  少年少女のFacebookに、練習の様子が掲載されています。(Face book登録会員の方のみご覧になれます)

2015年2月28日(土)
2月最終練習
 2015年2月最終練習日
手塚先生が練習前の体操を忘れるのは、本当に珍しい。
この日は、よほど気持ちが勢でいたのだと思います。
体操なしで、発声練習が始まると、
「なんだか今日人が多くない?・・・」  ・・・  「全員出席なのかな?」
・・・・・ 『全員です!』
演奏会直前でもない限り、2~3人の欠席はどうしても免れません。
大きな遅刻者も居なかったことで、練習場は満杯の感じになりました。 拍手 👏

                   
こんな小さなことが、やる気を誘います。
4/29日(祝)の柏少年少女合唱団の定演で歌う曲、次週5/6(日)柏芸術祭で歌う曲
まずこれを消化し、暗譜しなければなりません。
年齢を重ねてきた、メノーラにとって暗譜は序々にきつくなってきています。
少年少女のステージに花が添えられるよう、足を引っ張らないように。。。。。
頑張っています。


2015年2月23日(月)
少しだけ春
 散歩中に、小さい春見つけました。
でももうだいぶ開いているところを見ると、春はもう来ているのでしょうね。
その近くには、野水仙が咲いていました。

春になって、温かくなると、のどの調子もよくなって、声も出しやすくなりますね。
頑張りましょう。



コーラスとはあまり関係がないのですが、最近TVドラマやバラエティー番組に、柏が度々登場します。
先日は、2週に亘って公設市場やららぽーと近くの農園が、
ドラマには柏の葉公園がよく登場するようです。
練習会場から5分ほど坂を上がったところにある旧吉田邸は、少し前に大人気だった、医師が江戸時代にタイムスリップするドラマ「仁」の撮影をしたそうですね。
現在は、市で管理する歴史文化財として一般公開されています。江戸時代の豪農(?)が学べる興味深い邸宅です。
隣に建つ和洋折衷の洋館がまた素敵です。

     柏市HP吉田邸   写真がたくさんの吉田邸

2015年2月14日(土)
厳しい寒さが続きます。

 今週の練習は、久々のステージ練習をしました。
この時期、ステージでの練習は、会場が温まらないので、みんな覚悟して出かけるのですが
解っていても寒い!!

10月まで8か月、着々と練習を・・・重ねています。
ただ、持ち歌と思っていた曲も、久しぶりに歌ってみると、うろ覚えのことも多く、時々右往左往してしまいます。やはり時々復習しないといけないことを再確認しました。

4月の柏少年少女合唱団定演、「サウンドオブミュージック」に、メノーラも少しだけ出演します。
若さに負けない大人の歌声をお届けしたいと思います。



千葉県内では、唯一《MET Live》を上映映画館の、ららぽーと柏の葉 MOVIXでオペラを見るのが楽しみなのですが、今期のシリーズも11月から上映中です。
先週の『ニュルンベルクのマイスタージンガ』は見逃しましたが、21日からの『メリー・ウイドゥ』をぜひ見たいと思っています。(ニューヨーク METで、今年1月17日に上演されたものです。)
世界情勢は、いろいろ不穏なことも多いのですが、平和な至福の時間が過ごせます。
皆さんは、どんな楽しみをお持ちでしょうか?

花の春までもう少し、寒さ対策をしながら頑張りましょう。

2015年2月8日(日)
毎週の雪予報

流石に2月です。
先週は、雪のため練習をお休みしました。
そして今週もまた、木曜から大雪、都心でも10センチの積雪  との天気予報でした。
2週間のお休みになるのは少々難! かなァ!  と心配していたのですが、木曜日も雪は降らず一日雨、練習日の金曜の朝は晴れてくれました。
皆さん歌う事を楽しみにしているのでしょう
2週続いての休みにならなかったことを喜んでいるようでした。

今年に入ってから、10月の定演までの練習スケジュールに沿って、緻密な練習をしているので、時間をとても有効に使えているように思います。
個々の予習の予定も立てやすいと思います。
来週は、ステージ練習です。 朝が早いのですが、午後の練習はお休みですので、頑張りましょう‼

2015年1月24日(土)
新年会 新人歓迎会

 2015年メノーラ新年会、及び昨年度入団新人歓迎会を、「スパイス・ガーデン」において開催いたしました。
練習を早めに切り上げて、車に乗り合わせての移動は、恒例の守谷への道です。
毎年お世話になるスパイス・ガーデンさんを貸切、自慢のパンとお料理をいただくのが、メンバーの楽しみです。
手塚先生の乾杯の音頭で、会はスタートです。
次々と運ばれる、お料理はどれも手をかけた美味しいお料理ばかりです。
そしていくら時間をかけても終わらないのが、おしゃべりです。
先生からは、毎回心づくし、手作りのブーケが新人に贈られました。


その後新人の皆さんの挨拶が続きます。
初めての合唱チャレンジの方、長い間お休みしていて、再開する日を待ち望んでいた方、お母様がずっと以前メノーラに所属していて、そのお嬢さんがこの度強力メンバーとして入団された方、どなたも今年のメノーラは行事も多く、創立33年演奏会もあり、多くの曲を覚えなくてはなりません。
日常生活の中で、大変なこととは思いますが、皆さん楽しんでくださっているようでした。
そして、一昨年大きな怪我をなさって、休団されていたメンバーが、昨年夏から見事にカムバック
強い心を持ち続けることは、身体まで強くしてくれるようです。

最後は、スパイスガーデンの皆さんに、私たちの練習中の歌を聴いていただきました。

新年会の写真はGalleryに展開しています。


午前中の練習時、皆で大うけした、ドキ!!としたこと
辻先生が、合唱講習会で放った言葉だそうです。

  『皆さんは、衣装はそろえるけど、声を揃えないですね』
2015年1月20日(火)
万華鏡ギャラリー

 流山市にある「万華鏡ギャラリー」ってご存知ですか?
何度かTVでも取り上げられていますね。
時折ギャラリー展の前を通る機会はあったのですが、長い間通り過ぎていました。
先日友人の紹介で、伺ってみました。

まずこのギャラリーの歴史から
江戸時代から明治にかけ店舗兼住宅として建てられた土蔵、「見世蔵」は11代当主で「寺田茶舗」として引き継がれ、昭和38年ごろまで茶舗として営業、その後は倉庫になっていました。その後長い間を経て、2010年再び流山の観光スポットとして生まれ変わりました。
生まれ変わった「万華鏡ギャラリー」には、流山在住の中里保子さんをはじめ、沢山の方々の作品が展示販売されていました。
形も仕組も大きさも様々で、楽しめました。
私は、『アーサー王』と名付けられた作品が気に入りました。

万華鏡と言いますと、イメージは少し地味ですが、作品を覗いた時の世界は本当に見事です。音楽と同じ、リズムを刻んで変化します。
ただ、ちびちゃんたちを連れてきてあげようと思う時、いたるところに貼ってある。
作品を壊したら弁償していただきます
の文字に、ビビりました。
確かに全てⅠ点ものですから、貴重です。

  お時間が有ったら出かけてみてください。

2015年1月17日(土)
寒中の練習

 寒い朝です。

リーダーから、10月25日演奏会までの予定表が配布されました。
綿密な予定表は、組んだ方々の苦労の後がひしひしと感じられます。
来週の新年会をかわきりに、4月の少年少女定演、5月の柏市芸術祭、6月の柏市合唱の集いと、行事が続きます。
昨年から出演している芸術祭には、世界一に5度も輝いたというチアダンスチーム「柏ゴールデンホークス」も出演されるそうです。
広報の一面に出ていました。 どのようなパフォーマンスが見られるのでしょうか?とても楽しみですね。
市柏の、石田先生の芸術祭計画がどんどん膨らんで、内外に知られていくと良いですね。

今日の練習予定3曲を、午前午後ととおしてしっかり練習しました。
2015年1月10日(土)
あけましておめでとうございます。
           
                新年あけましておめでとうございます。

           


新年最初の練習は、欠席者も少なく、にこやかな顔で集合しました。
「お休みが続くと、話したいことがたくさんたまっちゃうのね!
少年少女のほうもそう、皆話がともらなくて大変なのよ!」 と、笑顔の手塚先生
お正月が入ると、2週間ぶりというだけでずいぶん休んだ気がします。

まず、なまった身体をほぐすところから、
声も出にくくなっています。

今年は、予定がぎっしり詰まっている為、計画を立てて、消化していかなければなりません。
指導者の目指す、メノーラの声造と、音楽に今年はどれくらい応えることが出来るか
個々が、目標を持って、年齢に逆らう努力も必要になりそうです。

例年のように、集合写真を撮りました。
下は、初日練習風景です。

 
2014年12月30日(火)
2014年最後の練習
 2014年の最後の練習は、26日でした。
来年の計画が既にいくつか予定されているので、最後の練習も厳しいものでした。
そして午後も、手塚先生がパートごと順次丁寧に指導してくださいます。
他のパートはピアニストとの練習です。
赤くなったり、青くなったりしながら先生のレッスンについていきます。
両先生、今年も1年ありがとうございました。

1年を振り返ると、5月の柏芸術祭をはじめ、コンクール千葉大会、関東大会、秋の文化祭、柏SOGO、学童クラブのXmasコンサート、それぞれ印象深く、楽しい思い出となりました。
来年は、創立33年記念演奏会という大きなイベントの他、定例の様々なイベントが予定されています。
体力をつけてさらに精進したいと思います。



昨年の最後の練習日の夜から、軽い「ノロ」ウイルスを発症、軽かったので、特有の症状は大したことなかったのですが、ひたすら気持ちが悪かったのが忘れられません。
一週間ぐらい食欲はほぼありませんでした。
なんと今年も同じ最後の練習日の夜、今度は「インフルエンザ」を発症してしまいました。
本当に高熱が出たのは、次の土曜日の夕方からでしたが、強力な解熱剤を飲むと平熱まで下がる体温が、薬の切れる6時間後にまた39度以上の高熱に上がるという状態の繰り返し。
インフルエンザウイルスの体力はすごいですね。
その後、インフルエンザのための薬を処方していただいてからの、ウイルスの撤退の早い事今日は、熱さましの飲みすぎでしょうか?まだ少し頭が朦朧としていますが、ほぼ落ち着きました。不思議と食欲はそこそこあるのですね。

「ノロ」も、「インフルエンザ」も生まれてこの方初体験でした。
齢を感じています。
来年は、このようなことがないように初めての予防注射も受けてみようかなと、
私事を書いてしまいました。
近くで練習していた、2人のSさん、大丈夫でしょうか?


皆さんもお気を付けください。

素敵な2015年をお迎えください
2014年12月22日(月)
学童クラブでの、Xmasコンサート

 19日(金)の定例練習の後、午後の時間に少年少女合唱団の数人と、昨年と交代したメノーラのメンバーが集合し、「にじっこ」でのクリスマスコンサートに向けて最後の練習をしました。
なじみのクリスマスソングを数曲、中でも、「あわてんぼうのサンタクロース」は、物語を大きな絵本にしたものが用意され、1番から5番まで1ページごとのお話になっています。
児童たちにはわかりやすかったと思います。
何よりも人気のあったのは、ここでも『アナと雪の女王』です。
この中の「ありのままで」は、今年小さなヨチヨチの子供まで歌っていると話題になりました。
それまでの曲から児童たちの表情が一変し、嬉しそうに体を動かしながら歌い始めました。

直前に楽譜がまわり歌う事になった、メノーラメンバーは、
リズムがとりにくいこの曲に、ト ト ㇳ・・・
まるでAKB48のような裏技に助けていただきました。

最後に、にじっこの児童たちから、少年少女の皆にプレゼントが手渡されました。
うまく表現できない子もいますが、十分気持ちは伝わってきました。

全員で記念写真を撮りました。全員素敵な笑顔です。
来年もまた会えるといいですね。

次回の練習が今年最後の練習です。
今年1年を振り返りながら、練習に参加しようと思います。
2014年12月6日(土)
今年も残り一ヶ月ですね。
 
 今週から、いよいよ来秋の創立33年記念演奏会に向けての練習が始まりました。
新しい曲への挑戦は、なかなか大変ですが声が揃ったり、ハモったりした時の快感は、合唱の醍醐味と言えます。
これまで大事に歌ってきた曲も、うろ覚えだったり、もう一度丁寧に音取りからやり直すことも必要なのかもわかりません。

12月に大雪が降ることはあまりあることとは思いませんが、今年は四国方面でもすでに雪が降り、自動車が何台も立ち往生しているようです。
暖冬と言われていましたが、今年の冬は寒そうな気配ですね。
例年1~2月ごろに大流行するインフルエンザも、既に流行ってしまっているようですね。

大きな声で歌い、肺を活性化させ風邪をひかないように乗り切りたいものです。

2014年12月4日(木)
SOGO柏 Xmasコンサート

 11/29日(土)14:00から、柏SOGO 2階の特設ステージで、ちょっと早いクリスマス演奏を開催しました。
用意された椅子30席は埋まり、立見、聴きの人もいました。
柏駅から直結している入り口付近だったので、落ち着かないステージになると思っていましたが、とうりすがりの方々も足を止め私たちの歌声に耳を傾けてくださり、また、いっしょに口ずさむ方もいて、温かくて素敵な空間になっていました。



私事で恐縮ですが、私の隣で歌われたMさんは、ご家族で聴きに来られ、娘さんがずっとビデオを撮られておりました。
 『これは、気が抜けない』と、表情に気合を入れてみましたが、どんな感じに映っていたことでしょう(≧▽≦)
いつもとは違ったステージ、楽しく歌えてよかったです。
ご協力くださった皆様に感謝いたします。


             T.O



          
2014年11月24日(月)
初めてのリンゴ狩り

                      
また大きな地震が長野でありました。
ニュースの映像を見ると、『ワー 大変 お気の毒・・・ 何人か亡くなられたのかしら・・・』
そんなふうに想像してしまうような状態の家々
何軒もの家が倒半壊しています。
幸いにもけが人は出たものの命を落とした人はいなかったようです。
この地域の防災意識の高さが、幸いしたそうですね。
心に留めておきたいと思いました。

先週、何年かぶりにドライブに出かけました。
そして、帰り道リンゴがたくさん実っているところで車を止めると、「入園は無料だからはいりなさい。」と
そこには、90才がらみの小さなおばあちゃんが、椅子にちょこっと座っていて、「試食をして気に入ったら採りなさい」「いろいろな種類を食べて残ったものは、みんな持っていきなさい」
おっしゃるとうりいろいろな種類を少し試食しては、次とするので、帰りに頂いた食べ残しは、大きな袋いっぱいになってしまいました。
お土産も買って、初めてのリンゴ狩り楽しかったです。

子供の頃、私の実家はミカンを栽培していたので、忙しい時期の休みの日には、一人で山に行って収穫できるだけして、集めておくと父が出荷していました。
山に一人は淋しいはずなのに、結構好きでした。
歌を唄いながら、一番美味しそうなミカンは自分が食べて・・・・
あの頃は、イノシシもサルも鹿も出てきませんでした。
最近は、民家の近くを駆け回るそうです。
何が変わったのでしょうね。

今週の日記は、メノーラと離れてしまいました。
「まっ赤お鼻のトナカイさん」の歌詞に、『クリスマスイヴを、~ ~ 幼い思い出も今宵懐かし~」と
こんなのが有ったためでしょうか?
ノスタルジックになってしまいました。



下の写真は、〔皇帝ダリア〕
ダリアは夏に咲くものだけではないようですね、とても背が高くなるので ”皇帝”だそうです。
友人が送ってくれましたので、紹介してみました。
                            
2014年11月16日(日)
今年も大堀川にお帰りなさい

秋深し・・・・です。
すっかり寒くなり、暖房が必要の季節になりました。
写真は、我が家の写真やさん(!⁇)が、大堀川で撮ってきたものですが、何年か前から、大堀川に鮭が、産卵に上ってくるようですね。
右は体をくねらせたり、ばたついたりしながら産卵している様子だそうです。
大堀川は、あまり綺麗な川ではないですが、鮭が産卵するということは、それなりの綺麗さは保っているのでしょうか?
たしかこのメスの鮭は、この後傷だらけになって死んでいくのですよね。
はかないですよね。
お時間がありましたら、大堀川の散歩コース歩いてみてください。
鮭の産卵 見られるかもわかりません。

私たち人間は、出産 子育ての後が長いですね。
そんなわけで、メノーラで歌っていられるの で す ね
しかし齢を重ねていくと、肌や、髪や、体型など気になることが増えます。
肌表面は、柔らかいほうがいいそうです。  固くなるとしわになりますものね。
笑いしわってありますが、歌いじわってないのでしょうか?
増えるたびに、何かのせいにしたくなります。


SOGOでのXmasコンサート 暗譜が大変です。

  皆さん聴いてくださいね。

  SOGO柏店催しもの案内ページに掲載されています。

2014年11月9日((日))
SOGOXmasコンサート練習発進
例年ですと松葉町文化祭で今年の行事はおしまい。
でしたが、今年は、11月29日(土)に、柏SOGOにおいて『SOGO Xmasコンサート」に出演します。
7日の練習は、このコンサートのための練習のスタートです。
クリスマスソングを含め、かなりの曲を歌うため、楽譜を追うメンバーの眼差しは真剣です。
外はすっかり秋ですが、メノーラの練習室はいつも熱気でいっぱいです。
楽しく聴き応えのあるXmasコンサートにするべく、今月の練習はクリスマス一色です。

そごうにお買い物にいらっしゃったお客様、沢山の方が足を止めて下さるよう、素敵なステージをご用意いたします。
2014年11月2日(日)
松葉町秋の文化祭「ミュージックフェスタ」
松葉町秋の文化祭に参加しました。
この時期としては、珍しく朝から小雨の降る中で、まず午前中から声出しをし、用意万端でいつもの松葉町近隣センター体育室で出番を待ちました。
今回が初ステージの新人2人も、この日のために、4曲をしっかり勉強され暗譜して、練習途中での楽譜変更にも耐え凛として臨まれていました。
練習後の感想では、大分緊張されていた様子がうかがえました。
『初ステージが、ここで良かった!』とか
ソロを熱唱された、Sさんも聴き応えのある熱唱ぶりを発揮しました。




体育館のステージというあまり良いとは言えない条件の中、どこでもどのような会場でも、一つ一つが勉強です。とのお考えの手塚先生のポリシーが沁みます。

文化祭に参加すると、松葉町にも本当にいろいろな団体や活動が存在していることが分かります。
それぞれが、楽しみであったり、生きがいを求めたり、何かを突詰めたりしながら、参加していることを感じます。

最後に、1部の出演者と会場の皆さんで「上を向いて歩こう」「もみじ」「ふるさと」を、合唱しました。


会場で聴いて下さったお客様、ありがとうございました。









2014年10月26日(日)
秋も深まりました
毎年恒例の、「松葉町文化祭」が来週末、11/1(土)・2日(日)に開催されます。
目前にしての練習は熱が入ります。
特に新人の皆さんは、短い時間で暗譜するという過酷な洗礼を体験しています。
でも、皆さんしっかり歌ってきているので、心強い素晴らしいメンバーです。

文化祭のメノーラの出番は、11/1(土) 午後の部13:50分ごろを予定しています。
柏少年少女は、同日12:30頃です。
皆さん楽しいステージをお届けしますので、是非ご来場ください。



 金曜日の午後の練習を休ませていただいて、都内のサロンホールに出向きました。
『78歳を頭に、3姉妹でリサイタルを開催します。』 知り合いからの案内をいただいたのでした。
プロでも、その齢になってのリサイタルは決心がいるようなのに、アマチュアでそんな夢のようなことを開催する人がいるのだと、感心するばかり。
応援に駆け付けた私たちを更に驚かせたのは、その歌声と歌唱力でした。
クラシックに、シャンソン、ポピュラーと3人それぞれジャンルは違いましたが、演奏会としてしっかり成り立つ力を待っていました。
その方たちから見たらまだまだの年齢・・・の私はどうでしょう
どんどん自信がなくして、ため息ばかり・・・・・何が必要なのでしょう??


そして昨日土曜日は、これもまた毎年開催の《10/24(金)・25(土)》東京大学柏キャンパス一般公開イベントに行ってきました。
初めての訪問でしたが、子供から大人まで楽しめるように、ゲーム、講演、体験、モノづくり、見学とたっぷりのメニューが用意されていました。
何年か前ノーベル賞を受賞した「小柴」先生が、地底奥深くで、何の研究しているのか、ようやく解明しました。 消化不良だった私は、ちょっとすっきりしました。 
物理学ってすごいですね。 
広い大学の中、あちこち歩いて疲れました。

柏も捨てたものじゃない!

続きは来年に残して帰宅しました。

                          
          
2014年10月10日(金)
東京オリンピックから50年だそうですね
10月10日 50年前のこの日東京オリンピックの開会式でした。
メディアから流れていました。
思い出がたくさんある方もいらっしゃるでしょう、あるいは、その話を家族から聞いている方もいらっしゃることでしょう。

そして6年後には、再び東京オリンピックです。
この6年で、日本という国はまた新しいもの、仕組、をいろいろと駆使することでしょうね。
世界をアッと言わせるかもわかりません。

そういえば、昨日ノーベル賞物理学賞に日本の科学者三人が、青色LEDの研究で受賞されました。この発明は、既に世界のエネルギーに大きな影響を与えていますね。
赤崎教授は、「次々と研究をあきらめていく中、やめようと思ったことはなかった」とおっしゃっていました。
まさに・・ 『継続は力』



メノーラは、11月1日の文化祭の練習に加えて、11月29日の柏そごうXmasコンサートに向けての練習も始まりました。
クリスマスソングを歌うと季節はすっかり冬に向かっている。そんな気がしてきます。
まだまだ少しだけ秋そんな10月ですが。

メノーラは、数人の新人も交え相変わらず元気に歌っています。


             
2014年10月4日(土)
10月なのに台風です。
 10月のスタートは、台風接近です。
南大東島から、沖縄方面に向かっていて、土・日・月と日本列島を通り抜けそうです。
御嶽山の噴火でまだ行方不明者がいるというのに、もう次の災害が
日本は、地震、台風、火山噴火とたくさんの不安要素を抱えている島国と、今更ながら思います。
日々を大事にしなくてはと改めて考えてしまいます。

その台風の影響か昨日の練習は暑かったです。でも、さすがに秋の空気は湿度が低く、さわやかです。

11月29日(土)に、柏SOGOでXmasコンサートに出演します。
短い時間ですが、クリスマスソング 他を歌います。

2014年9月27日(土)
曼珠沙華

 9月に入り例年より涼しくなりました。夏にこもりぎみだった私と友人は「巾着田の曼珠沙華(彼岸花)群生公園と川越の小江戸の街並み散策」の日帰りバスツワーを計画しました。しかしツアー日程と花の見ごろが合わないので9月24日(水)に電車と徒歩で2か所に行って来ました。

巾着田は埼玉県日高市の秩父線高麗(こま)駅から徒歩15分にある 曼珠沙華(彼岸花)群生公園です。高麗川の蛇行で出来た形が、近くの山からみると巾着のように見えるので巾着田と言われるそうです。

平日でしたが大賑わい、500万本の曼珠沙華が満開で赤いじゅうたんを敷きつめたようで素晴らしい!
赤は気分を明るくしますね(私たちの衣装のように?)

公園の中央では猿回しや出店もあり、お祭りや遠足気分でした。すがすがしい秋の一日を満喫出来ました。

 

 

 

                               Walking Mama



             巾着田公式HPはこちらから
2014年9月20日(土)
秋です

お彼岸の度に言う言葉ですが、『暑さ寒さも彼岸まで』
今年はもうすでに涼しいのですが、半袖ではとても無理になってきました。

手塚先生は、度々季節を感じさせるものを持って練習に登場されます。
私たちをハッとさせてくださいます。
先日は、『銀木犀』を瓶にさして持ってきてくださいました。
それは、金木犀に比べ色もおとなしく香りも品よく香るものでした。

昨日の練習には、どんぐりを
写真のようなかなり大きめなコロっとしたものでした。
種類についていろいろ想像が飛び交いました。
どんぐり図鑑のサイトがありましたので、興味のある方は覗いてみてください。
こんなにたくさんの種類があるのですね!

                         

  どんぐり図鑑のサイト

昨日の練習も、おかげで和んだ空気感からのスタートでした。
「今日は、こんにゃく体操じゃなくてやってみたい体操があるのよ」常に前進し続ける先生に、年々齢を重ねて物事から逃げ腰の私たちは触発されています。

2014年9月13日(土)
今年の9月は涼しいです

辺りは、空も空気もすっかり秋の色になってきました。
この数年の9月は、いつまでも暑くて、9月の運動会はあまりにも可哀そうと言っていたと思いますが、今年は早々と空気も澄んできて、気温も30度になる日はありません。
ただ、スポットの豪雨は、相変わらずです。


メノーラの秋は、例年恒例行事の11/1松葉町文化祭に出演します。
そして、団の空気は「そろそろ自主演奏会の開催を・・ 」、数年に一度自主演奏会を企画していますが、腰を上げて企画構成をするのは大変なエネルギーです。
それでも、これまで大切に歌ってきた曲や、大好きな曲、是非聴いていただきたい曲そんな曲を集めて、企画できたら・・・・・
そんな空気が、徐々に広がっています。

そして、そんな中今入団されたらそのステージにも一緒に立っていただける。
ということで団員募集も大々的に実施中です。
初心者の方でも、手塚先生のご指導に乗っていただければきっと大丈夫、皆で声をブレスを合わせて歌う喜びを感じていただけると信じています。

                                      
2014年8月28日(木)
朗読会「ひまわりのおか」

8/26(火) 商工会議所をはじめ多くの団体の後援で開催された、朗読会に行ってきました。

ほんの少しずつ忘れかけていたあの惨事を再び思い、まだまだあの日から動いていない人を思い


2011年3/11日の東日本大震災の日、あの日は私たちは練習日でした。
体験したことのない大きな地震に、身の毛もよだつ思いをしました。何度も繰り返しこの辺りでも1ヶ月以上も余震は続いたと記憶にあります。
また、福島原発の水素爆発で、放射線がまい 原発周辺の人達はみな家を追われました。
柏市は、風向きの悪さから、かなりの量の放射線が飛来しました。
つい最近まで、あちこちで除染作業が実施され、柏産野菜の制限もありました。

石巻の「大川小学校」 
  学校に残った、74名の生徒と先生10名全員が津波に飲み込まれてしまいました。
お子さんを亡くされたお母さん8人が書かれた文章が1冊の本になり、日本各地で朗読会が開かれているそうです。
わが子を亡くした親、身内の心情は、計り知れません。中には3人のお子さんを亡くされた方も・・・
その方たちが、丘の上に毎年ひまわりを植えています。・・・・・

美しい声の朗読でした。 


続いて、柏少年少女のコーラスが入りました。あの空気の中歌うのはなかなか大変かと思いましたが、元気に美しく歌って下さいました。
終曲の「はなはさく」は、思わず口パクのまま歌ってしまいました。

後半は、福島に住めなくなってしまった、子供たちの作文を、二人の声優が朗読されました。
そして、ピアノ・コントラバス・バイオリン・バンドネオンのアンサンブルにメゾの歌が入りました。

被災地は、まだまだ復興とは言えない状態と聞いています。

この朗読会の趣旨、『東日本大震災でのことを、ずっと忘れないでほしい』
忘れてはいけないと思いました。
帰宅後、家族とともにこの本を読み返し再び涙してしまいました。


私たちは、相変わらず毎週大好きなコーラスを続けています。
本当に幸せなことと、感謝したいと思います。
家族も大切にしましょう

そして、この夏広島の山崩れ、今日も72人死亡、行方不明者捜索中と、ニュースが流れています。

一日一日を大切にしたいと思います。


2014年8月22日(金)
8月はもう1週で終わりです。

お盆休みを挟んで、1週間お休みでした。

その間に、飛騨高山で降水、土砂崩れの後、広島では山の数か所で山が崩壊するほどの土砂崩れや地滑りが発生して、大災害になっています。
もう4日ほど経過するのに、行方不明の人達もたくさんいらっしゃるそうです。

最近、台風でもないのに、局地的な大雨が多発して予想もつかない惨事を引き起こしています。
どなたかが、『まるで神様が何かに怒っているようだ』とおっしゃっていました。
どうぞ怒りを鎮めてください。


やはりこの時期の練習は、お休みのメンバーも多く、いつもすし詰め状態の練習会場にも余裕がありました。
このところの猛暑で、エアコンに冷たい飲み物に運動不足
声も出ません、ということで入念な身体ほぐしから
暫くぶりに歌うのは、とても楽しいです。
でも、来客ばかりで音取りをする暇もなく ・・・  すみません。
   少々自信のない筆者でした。

明日、明後日は松葉町の夏祭りです。
かなり盛大で、人出も多く遠くからいらっしゃる方たちも多いと聞いています。
少し天気が心配です。
花火も上がります。(ささやかに)



  8/26 (火)柏少年少女が、
     「語りつぐ東日本大震災 絵本<ひまわりの丘朗読会>」に、出演します。



2014年8月9日(土)
台風近づいています。

台風11号が九州方面に近づいています。明日明後日は、関東地方にも影響がありそうです。

練習のスタートは、このところの猛暑で夏バテ気味の食欲について。
「食欲がなくても、あなたが食べられるものなあに?」手塚先生のこんな声掛けからでした。
流石に日本中あちこちの出身者、そして主婦です。
故郷の名産が出たり、我が家の好物が出たりとか楽しい時間でした。
中には、『一年中食欲がないことはありません』という元気な胃腸の人もいました。


8/2(土) 8/3(日)  3日に 市立柏高校吹奏楽部の演奏会に行ってきました。
柏文化会館がリフォーム中なので、野田文化会館が会場でした。
以前から一度聴いてみたいと思っていましたが、なかなか機会に恵まれず、今回が初めてです。
 タイトルは《九州演奏旅行壮行会》
そして、石田先生現役最後とのことでした。

開演から終焉まで終始すべてがパフォーマンス、常にステージと客席が一体になるように演出されていました。ステージの椅子の配置、楽器の移動までもが演出されていて、物音ひとつ出ていませんでした。動き一つ一つが計算されていました。その為、休憩もなくノンストップです。
部員総勢276名とのことでしたが、おそらく時折客席に入ってのパフォーマーを入れて部員全員でのステージだったろうと思います。
楽器の演奏だけでなく、ダンスや歌まで入ってのステージは見る 聴く者を飽きさせない演出で、手塚先生が目指している方向と似ていると感じました。
この日は、韓国のテレビ局が入っていました。友好のためか、韓国の曲も演奏されダンスや太鼓・扇・衣装と盛りだくさんでした。
本当に、いつこのような練習をするのでしょう??



次の、メノーラ独自の演奏会で私たちのできるステージはどんなものでしょうか?
私たちなりの、お客様を飽きさせないステージができるよう頑張りましょう


       来週8/15(金)の練習は、お休みです
2014年8月1日(金)
巷は夏休みです。

週初めは少し涼しかったのですが、昨日から湿気も多くまさしく酷暑です。
その為か手塚先生の内でも、夏休みを感じているようでした。
今週は、ピアニストの梶木先生がお休みで少々寂しかったせいもあったのでしょうか
新しい練習曲の話や、解説に余念がありませんでした。

後半で、先週の成果を聴いていただきましたがあっという間に今週の練習はおしまい。
こんな夏休み練習もいいかもという一日でした。



昼食中、メンバーから青木八郎先生の訃報を聞きました。
青木先生といえば、合唱指揮では長い間この世界に貢献されてきた大御所ですね。
私自身は、青木先生の指揮で歌った経験はありませんが、あちこちで名前を聞いたり、見たりしてきました。
7/14日、94歳だったそうです。
青木先生本当にお疲れさまでした。
ご冥福をお祈りいたします。


7/14日といえば、あの ロリン・マゼールもこのころ訃報を聞きました。
マゼールのCDを聴こうと我が家の棚を探したのですが、R・ウエッパーのレクイエム1枚しかありませんでした。
サラ・ブライトマンが、ウエッパーの奥様だった頃、ソロを歌っている作品です。
不協和音や、不思議な和音や・・・ 現代曲!
でも、この中の 『ピエイエズ』は、独立して何人かの少年少女や、若い歌手が歌って大いに流行りましたよね。

       皆さん暑さにご注意ください!!   

       8/2明日は、柏・我孫子の花火大会です。
2014年7月26日(土)
猛暑の中の練習

今週はついに梅雨が明けて、猛暑となりました。

手塚先生が、夏休みでしたので、ピアニストの梶木先生のご指導で練習スタートです。
先週見学後入団された新人を迎えて、また新たな日々です。
昨年から入団者が続き、団内は活気づいています。
特にメゾⅠは、1年前まではほぼ同年齢の集まりでしたが、その後4名の入団者がありぐっと若返りました。
秋の文化祭では、メノーラの声も少し変わっているかもわかりません。

梶木先生のご指導は、パフォーマンスが楽しく先生のペースに踊らされます。
12時 終わってみるとすっかり先生のペースに乗っている私たちでした。

来週の手塚先生の練習で、その成果が披露できると良いのですが
一週間経つと忘れてしまいがちなことに、梶木先生の嘆きがあるようです。


今日も一日楽しく歌うことが出来たことに感謝です。

2014年7月12日(土)
関東大会お疲れさまでした~!

今週は大きな台風が、日本列島に襲いかかっていました。
産まれて間もない頃、宮古島を襲った台風は最大風速75メートルとか
巨大で、そこから遠く離れた本州でも、ところによっては猛烈な雨に土砂崩れ、大きな災害になりました。
そして11日練習日の明け方関東地方上陸とのニュースに、練習開始時間も大きく遅らせました。
ラッキーなことに、この日台風は熱帯低気圧に変わる寸前のように縮小して、北太平洋に去っていきました。

今年の関東支部大会は、実にレベルが高く残念ながら優秀賞を逃したことを労い合いながら、録音されたものを聴き、それぞれが自分への課題と反省と、そして努力を思ったことと思います。

練習後に、皆でお疲れさまの乾杯をしました。
いつもながらの、Bigママの手作りケーキは最高です。


そしてもう一つ、本日の感動
昨秋大きな怪我のために、団をお休みしていたメンバーが復帰いたしました。
一時は、復帰は難しいのではないかとみんな心配したほどの怪我でしたので、感動もこの上ありません。
Kさんお帰りなさい!!


この日の乾杯風景と、関東大会の写真は近々「ギャラリー」ページにアップしたいと思います。
楽しみにしていてくださいね。


   「優良賞」おめでとうございます



2014年7月7日(月)
第37回 「全日本おかあさんコーラス」関東支部大会

2014年 第37回「全日本おかあさんコーラス」関東支部大会 が、7/5(土)・7/6(日)の両日46団体づつのコンクールが開催されました。
コールメノーラは、5日の午後に出場しました。

習志野文化ホールは初めてのステージでした。
響きのよいステージと聞かされていましたが、ステージで歌ってみると、やはり予想していた響きとは違いました。
会場にどんな風に届いているのかも心配になってきます。
本番後の休憩時間に、ロビーで何人かの観客の方から「素晴らしかった」と、お褒めのお言葉をいただきました。

最後まで他団体の演奏を聴かせていただきました。
とてもレベルの高い団体が多く、聴き応えのある37回支部大会でした。

ゲストコーナーで演奏された、VOCE ARMONICA  の若いのびやかな歌声と、見事なハーモニーに感動しました。アンコール曲「ふるさと」は、このように感動するふるさとがあるのだと身震いするほどでした。

最後に、写真のようにステージにおいて結果発表がされました。
私たちは、昨年幸運にも全国大会に出場できました。そのため、今年は出場できないのですが、それでも良い成績をいただけるよう日々大変な努力をしてまいりました。
優良賞をいただけたことは、次に繋がる良い成績でした。

日本で一番の激戦区である関東支部を代表される団の皆様、8月の全国大会では大いに羽ばたいてください。

メノーラは、もう今週からまた走り始めます。
大きな台風が来ているようです。
これが通り過ぎると、梅雨明けも間近暑さに負けない身体造を!
そして家族のご理解と、指導者の先生、ピアニスト、仲間に感謝しましょう


2014年7月1日(火)
2014年も下期に入りました

2014年7月1日です。
今日の柏周辺は、梅雨の晴れ間 30度近くありそうな真夏の日差しです。

今週末土曜(5日)は、お母さんコーラス全国大会 関東支部大会が習志野で開催されます。
昨年の水戸での関東大会を思い出します。

このコンクールは、毎年会場が変更されることが多く、その会場ごとにステージの設置や響きが違うわけですが、その為のリハーサルは全くありません。
本番音楽が始まって歌いだした時初めて、まるで孤独なホールだったり、すばらしい残響で気持ちよくなったりを感じるわけです。
本番前2~3週はいろいろ想定しての練習になります。
さて、今回の習志野のホールはどのようなホールなのでしょう?


メノーラ日記も 3頁めになりました。

日記といえば、青森(?定かではありません) の9?才のおじいさんが、昭和3?年から絵日記を書き続けているそうですね。
先日もまた紹介されていましたが、挿絵が本当にお上手で、その時代時代の生活環境や、生活用品、教育、遊び等 参考書より解りやすいと思われる日記でした。
『文化遺産登録』 に推奨したいです。


 少し調べてみましたら、既に書籍化されて 「はげまして はげまされて」という本で買えるそうです。